|
BANDAI 1/100 MG 003 MS-06J ZAKU2 FENRIR.Ver 2004.9 kit up
|
|
ここでははじめてのアップとなるMGのザクです。PS2用ソフト「ジオニックフロント」をプレイしてはまってしまい速攻でザクを購入、数年かかってここまでできました。 |

この作品はTAKAさんのHPで公開中のコンペ
「ZEONIC conmpetition」に参戦中です。
|
|

|
■作成
購入当時はまともな技術もなく、ガンダムカラーのザク用スプレーで単色塗装。あとはひたすら汚しました。ゲームに出てくるフェンリル隊のザクを表現したかったので肩のショルダーシールドをそれっぽく再現。徹底的に地上汚し、ライン入れ。シールドと胸のフェンリルマークは筆塗装にて気合いの直接塗り。左右対称の塗装は難しいですけど直接塗ると膜厚がほとんどなくがんばった甲斐はあったかなと思ってます。 |
|
|
■今回のお勉強
キットの基本を完成させて後に覚えた技術を使って作り上げました。筆のドライブラシ、エナメルのスミ入れ、パステルでホコリと泥の表現等。 |
|
■オラシチュエーション
今回は特にオラシチュ度はありません。どんだけそれっぽく汚せるかでした。 |

ザクマシンガンよりこっちが好きです。
|
|

「マガジン交換中!」
|

小説版で語られる入隊したての「ニッキ・ロベルト機」仕様
もちろん「ル・ローア小隊」!
|
■作り終えて
かれこれここまでに3年ぐらい?かかってます。といっても3年間作り続けたわけではなく、たまに手を入れ続けて3年でしょうか。発売されかなりの月日(2004年現在で約10年)がたってるとはいえかなりの好キットですね。
最近見られない遊びも多く本当に作ってて楽しかったです。ただせっかく足のフレームがあるのに見えなくなってるので足の接着はやめてライン掘りしてます。おかげでいつでもオープン可!
実は現在の完成前に近所のおもちゃ屋であったガンプラコンテストに出品、金賞をいただいてます。
参加したかったコンペが延長になりせっかくだから出してみました。おかげで全身金色のMG Zガンダムを頂きました。微妙(笑)
その後もリタッチして晴れて延長してたガンプラコンペに出展。現在公開中です。 |
|
<BACK>
|