|
BANDAI 1/144 HGUC 006 MSM-07 Z'GOK 2001.5 kit up
|
|
これが出戻り復活第1作目。作ったのがだいぶ前なので今見るとはずかしい。けど、技術勉強ってわけでUP。色んな事に挑戦してます。この時にMGを作っててなんかストレスが溜まって、いきなりこいつを作った思い出があります。色々初めて試して作ったんで楽しかった。 |
|
■コンセプト
とりあえずサクサクっと作りたかった。水陸両用のウエザリングに挑戦。 |

いらっしゃいませ♪
|
■作成
初めてのエアーブラシ。といってもガンダムカラーで単色塗り。合わせ目消し、ストレート組。ポイントはボディに溶きパテを塗ってザラついた感じにしてみました。後、赤サビやすす汚れ、銀ハゲチョロを入れてます。プラバンでディテールアップ、Hアイズで裏に銀のカラー。 |
|
|
■今回のお勉強
もうすべてがお勉強。エアーブラシをベランダに置いたダンボールに向けて吹いたが、そこらへんに塗料が飛びまくり。賃貸なのに・・・。
塗料の薄め方が難しく糸をはくわ詰まらすわ散々。できあがりはキレイやけど、エアーブラシ使いきれない。ぼくにとっては練習あるのみですね。 |
|
■反省点
ほとんど反省。プラ板でディテールアップしてみたんやけど、なんか浮いてる。もっと自然な感じにしたい。銀のハゲチョロが適当すぎてます。昔のガンプラの頃まんま。 |

「ZZZzzz... 寝るなよ。水中侵攻中、これは合成素材用にしよう。」
|
■作り終えて
色の塗り分けがまったく必要としない絶品キット。合わせ目を消す部分も少なくなんのストレスもなく組上がる。出来上がってガシガシ遊んでたら塗装ハゲハゲ、間接クタクタでボロッてしまった。
今見てもハゲチョロが懐かしい。今度はシャアズゴックでリベンジ? |
|
<BACK>
|