管理者の卓上(進行状況なんかをだらだらと)2006.9
|
<MAIN BACK> BACK NEXT
|
◆
|
■やっぱ秋もプラモっす! |
|
週末だけエアーブラシ出来たんで
一気にガドフライと旧ザクを噴く。
ガドのマスキング地獄と久々ブラシで失敗だらけ…。
(2006.09.26)
|

写真撮影は改めてとして
とりあえず携帯でアップ。
こいつは人型でないのでどんな角度で
とったらええのかわからん。
ちなみに設定色と若干違います。若干か?

がっつり単色のラル旧。
綺麗なのはこれで最後なので記念に。
さあ汚すよ〜ん。ちょっともったいないけど…。
|
|
◆
|
■秋っぱれ! |
|
秋風が心地よいええ季節になりました。
私は冬が大の苦手なので今できるだけプラモ進めたい所。
今回ちょっとうどん屋紹介します。
(2006.09.23)
|

ここではあんまりうどん屋の話しないんすが
(すると長くなるんで)
第2期ブームもきてるんでちょっと紹介。
なるだけメジャーな店は外します。
今日のお昼に「うぶしな」といううどん屋へ
行ってきました。

ってどこがうどん屋やねんって話ですが
神社の敷地内にあります。車も中に駐車。
そうです神主さんがうどん屋の大将です。
近くにあるぼくの大好きな
「おか泉」(おかせん)で8年間お手伝い
したらしく去年めでたくオープンした
まだ1年満たないうどん屋です。
しかしえらい人気だったりします。


ここでのトップ2を張る宮うどん(上)
肉ごぼううどん(下)。
おか泉とはまた違った感じでおいしかったです。
客が多いのも納得!
実は先週来たんですがその時ここは出張で
お休みでした。どこに出張してたかというと…。

はい、映画「udon」のロケ地です。
ここで実践販売してました。

台風の風の中大将打っております。
もう完全に観光のスポットと化しておりました。
ただ映画見てないんよね〜(爆)

うどんばっかりの話もなんなんで
現在のプラモ状況を。期間限定で
塗装やってます。たぶんこの週末だけだと
思うんでめちゃ噴いてます。
なんかウルトラマンレオに出てくる円盤怪獣
みたいですがジョープラの「ガドフライ」です。
なんとかこの週末には完成を…。
|
|
◆
|
■カスペン大佐いいわ〜! |
|
ラジレースから一週間。短期間でエネルギーを使い果たして
またまったりモード中のじぇらまさです。
ていうかここ最近はず〜〜〜〜っとイグルー見てて
完全イグルーモード入ってます。
なに作ろっかな〜♪
(2006.09.17)
|

だいぶ間が開いたので感覚を戻そうと
ラジコンモードの机周りを掃除してたら
先日クラッシャージョウのガレオンと
いっしょに出てきてたガドフライ発見。
当時300円のやられメカなのでサクッと作業。

えっと〜フルディテール入ってるんですが…。
台風のおかげで予定丸つぶれだったので
1日(約半日?)こいつに注ぎ込み。

ディテパーツ・スジ彫りをひたすら追加。
キリがないんでここらへんで終了。
外が台風なので缶サフできません(泣)
やっばいな〜塗装待ちキットが
増える一方だよ…。
ていうかどこがイグルーモードだよって話。
|
|
◆
|
■ダークインパクトその6(最終章) |
|
期間限定のラジネタは今回のレースにて終了です。
ラジコンを購入して約2週間。しんどかったけど
楽しかったです。最後はプチレポで。しかし残暑がきつかった!
(2006.09.10)
|

タミヤRCカーグランプリ四国大会は
去年に続き香川県のレオマワールドにて開催。
その前まで愛媛県だったんですが家から12.3分の所での
開催になりこれはかなりうれしいです。
土曜日だと思うけど今年はちと少ない。

そしてこれが現地にて完成した(大汗)
ダークインパクトです。
イメージカラーは「ブルーパンサー」
タミヤスタッフにギリギリの塗装だったのが
カラフルな指を見てばれる(笑)
これ会場でタイヤ作ったりして
車検時間中にやっと出来たほんとのギリギリ。

作業テーブルです。ツーリングだともっと
ごちゃごちゃしてます。今回他の人の見てTA-05が
ほしくなったどこまでも反省してない俺。

コースはこんな感じで去年よりまた一回り小さい気が
しました。今年のメインスポンサーがサンヨーから
スズキにかわって少々予算が落ちてる気も
したしな〜。来年やるのかね。
で、肝心のレースは決勝Cメインの
後半とすごいやられっぷり!
Cメインの優勝、小学生だし…。
もう完全引退しようかしら…。(しょう君おめでとね)
ストレートのメインジャンプが全然攻略できなかった。
それも練習走行、予選、決勝とどんどん泥沼に…。
悔しかったので次の日曜の2日目で巻き返しを
誓い本日終了。そして次の日!

雨で中止でやんの…。今年のラジモード終了。

オマケ
ラジレースの前にコンクールデレガンスという
ボディペイントのコンテストがあり
なんと選ばれる5台中の1台に入りました。
マスキングを手伝ってくれた嫁に感謝!
上の写真のタミヤスタッフが撮影、
パネルにして写真を送ってくれます。
あと抽選会でNSX軽量ボディゲト。
レースがボロボロでもタダでは帰れらない俺でした。
というわけでラジコンに興味ない人には
全然おもしろくないラジネタでした。
ここ最近はイベント続きで遊びっぱなしでしたが
仕事も職業柄忙しい季節になってくるので
ええ心の充電になりました。
一息(片づけ)してプラモ再開じゃ〜!
次回ネタは本場さぬきうどん
「この店は抑えとけ!名店10選」です(大嘘)
|
|
◆
|
■まだやっとります… ダークインパクトその5 |
|
レース当日なのに更新中。ええまだ作業やっております。
ボディ塗装中で夜中にカンスプレーを噴きまくりで
怪しい住民と化してます。あ〜玄関くせ〜くせ〜。
(2006.09.09)
|

もうすぐ3時…。
やっとメカ乗せて調整終了。
現在ボディ塗装中。タイヤは現地で作ろう。
次回アップは玉砕レポです。
|
|
◆
|
■中休み |
|
ええ疲れてます。若くないのはわかってますよ。
(2006.09.05)
|

先日真龍さんに教えてもらった
すっごい微妙なお店(笑)
レアな旧キットとかあるんですが
恐ろしい値段設定だったり。で、ずっとほしかった
ダイラガーの大きいやつゲトしました。
これ15機体合体ではじめて完成する
一人でも欠けると話にならんマシンです。
小学生の頃、100円ガチャガチャで
15個集めるやつがあり断念した経験あり。
今思うと鬼アソート率…。
このキット、マスキング地獄なので
大事にしまっておきます♪

タミグラでもう1クラスに出る為のボディ
やっとゲット。けどこれも色塗らないと…。
今日はお疲れなのでなんもなしです。
お休みなさい。
|
|
◆
|
■ぷち旅行とダークインパクトその4 |
|
前回の愛媛に続き今年も家族でプチお泊まり旅行してきました。
今回も四国内で高知です。
そろそろ次回ぐらいは四国脱出でしょうか奥さん。
(2006.09.03)
|

やなせたかしの聖地、高知の
「アンパンマンミュージアム」に行ってきました。
ここって建てられてもう10年なんすね。
やっと来れたって感じですが。
意外なのがベビーカーが使えないのと
バリアフリーな設計がないって所。
これにはなんだかな〜。でも
アンパンマン好きにはたまらんですね。

もう一つお父さんの目的
高知県立美術館でやってた
シャガール展はスルーして(苦笑)「土佐の模型文化展」!
高知県の模型サークルや個人造形士の展示会です。
年齢も高そうで飛行機や戦車、戦艦等多いんですが
ガンプラやフィギュアもありました。
HJオラザクの去年武者ガンの金賞の作品もあったし。
ぶっちゃけ濃かったです。
高知独特の商品が手に入りにくい、情報が遅い
(雑誌の発売が遅い)等苦労も多いみたいですが
(そう書いてました)パワーは凄かったです。
美術館なんで当然写真NGです。
こんなおごそかに(美術館で)
ガンプラ見たの初めて(笑)
あと動物園に行ったりとわりと濃い旅行でした。

はい、ラジ続き。オイルダンパーです。
キット標準では左の900番、かなり
粘度の弱いオイルが入ってましたが
レースは土の上じゃないので気持ち固めに
左の800番で。そんなに変わらんやろな〜。

オイルを入れて組み上げる。
左がリアダンパー、右がフロントです。

ダンパー組み込んでこんな感じ。

次ボディ。ポリカ製なので塗装する内側を
洗浄して油分とか落とします。でないと
すぐ塗装が取れちゃいます。
ささっと食器用洗剤とかで流し…

周りの余計な部分をハサミで切り落とします。
こっからマスキングして塗装に入ります。
けどさすがにしんどいので今日は寝ます。
うわ〜もう一週間ね〜や。
|
|
◆
|
■ダークインパクトその3 |
|
ラジネタ3回目。ラジ興味ない人には
ぜんぜんわからんでしょうか?
ラジ知ってる人見たらかなりゆるい事になってます。
ここ数日は涼しいので大変作業しやすいが
気持ちいい分かなり眠いっす。
(2006.09.02)
|

リアに引き続きフロント始めます。
フロントにもボールデフがあるので組み立て。
形がちょっと違うけどやる事は同じ。

ひたすらギヤを組み込んでいく。
フロントにはモーターが付いてないので
作業は早いっすね。

パパッと組み込んでフロントギヤボックス完成。

リアのギヤボックスといっしょにシャーシに固定。
センターシャフトも組んでここまで出来ました。
おお〜それっぽくなってきた。
基本的にはこれ、フルベアリングですが
ステアリングはメタルだったので
唯一の部品交換はここでした。
ビス(ねじ)すらキット標準。重いやろな〜。

田宮から出場資格の封筒が届く。
これで晴れて出場確定。たまに落選する。
(大阪大会とか大きい大会で)
次回はダンパー、ボディ編で
よろしくメカドック(変わっとるがな)
|
|
◆
|
■ダークインパクトその2 |
|
9月に入ってラジネタ連投。もうちょっと続くよ。
涼しいけど雨降って部屋がなんかベタベタ…。
(2006.09.01)
|

このキットはベアリングが標準装備。
新品のベアって粘度が高いグリスが付いてるんで
洗浄します。ラッカーシンナー、灯油
ブレーキクリーナー等がいいんですが
一番お手軽なブレーキクリーナーを使ってます。
ガレキの洗浄も出来るって聞いたけど怖くて出来ません。

シャカシャカっと洗い落として乾燥。
この後粘度の軽いグリス入れます。
ノングリスでもいいんですけど
たぶんすぐだめになると思うんでぼく出来ません。

洗浄したベアリングを組み込んでみます。
リアのギアボックス、それっぽくなって
きましたね。なんかごちゃごちゃしてるけど。

リアのギアボックス組み上がり。
今日はここまで。明日も(残業が短かったら)
よろしくチューニング!!
|
|
◆
|
<MAIN BACK> BACK NEXT
|